2025年6月、1か月ぶんの家計を振り返りましたので、内訳を公開します。
6月は支出増!
ファイナンシャルプランナー有資格者(CFP&1級FP技能士)郊外に住むサラリーマン4人家族の家計記録です。
6月は特段何もなくただただ忙しい一か月でした。
前提
- 会社員+専業主婦家庭、こども2人(幼児と小学生)
- 普通のサラリーマン、手取り30万円ちょい
- 持ち家、ローンあり
- 基本的には節約志向高め、支払はポイント目当てでキャッシュレス派。セール大好き。
2025年6月の結果
●固定費
住居費 | 116,000円 | 住宅ローンがあります |
通信費 | 6,000円 | ネット+格安SIM2台 |
医療保険 | 7,000円 | 共済と掛け捨て保険 |
固定費はいつもの金額で合計13万円ほどです。
生命保険は不要と判断し、住宅ローンの団信(ローン返済中に死んじゃったときにチャラになるやつですね)以外入っていません。
●やりくり費
食費(合計) | 58,000円 | 調子に乗って買い物するとすぐに6万円近くに行っちゃいますね。 |
【内訳】 (1.基本の食費) | 48,000円 | まずまずの金額。葉物野菜がちょっと値下がり |
【内訳】 (2.おやつ、嗜好品、飲物) | 10,000円 | ちょっとかさんだ気がしてます |
日用品、消耗品、住居費 | 73,500円 | 椅子・テーブルを新調しました |
衣料品 | 0円 | 何も買わず。 |
家財・耐久品 | 0円 | 何も買わず。 |
交通費、車維持費 | 6,500円 | ガソリン代です。ちょっと下がりましたね |
水道光熱費 | 7,000円 | 電気2,400円、ガス4,500円 ソーラー発電と蓄電池導入により電気代が安いです! |
医療、健康、美容 | 3,000円 | |
こども費、学費 | 14,000円 | 幼稚園代。 |
レジャー、外食費、交際費 | 9,000円 | 外食3回、株優利用2回の支払い額です。 |
個人的支出・昼食代 (いわゆるこづかい) | 8,000円 | 仕事に行く日のランチ代や家族では行かなかった個人的なお出かけ分など。 |
雑費 | 0円 | |
税金 | 0円 | |
〈ソーラー発電売電〉 | ▲10,000 | ソーラーパネルによる売電の収入です。6月は10452円の収入になりました 。 |
●トータル
以上,6月のやりくり費の支出は、支出179,000円から売電10,000円を引いて169,000円ほどでした。
固定費13万円を足して29.9万円。家具代がかかっているので、今月も結構かつかつです。
2025年6月の振り返り
5月の節約に対して、6月は支出多めになっちゃいました。とはいえ、ボーナスの収入を家具代に充当したとすれば、8万円ほどは貯蓄できた計算になります。
ボーナス水準、皆さんあがったのでしょうか。勤務先がボーナスの金額は評定で決まるため、物価が上がっても一切ボーナスが上がらずなのです。。評価を延ばすしか、ボーナスを上げる方策がないのですね。困ったものです(評価はよかったのですが)。

コメント