2025年10月、1か月ぶんの家計です。
10月やっぱり食費がかさみました。
ファイナンシャルプランナー有資格者(CFP&1級FP技能士)郊外に住むサラリーマン4人家族の家計記録です。
9月に34,000円だった食費は57,000円に膨れ上がりました。まあ、4人家族としては適正金額ですよね。
前提
- 会社員+専業主婦家庭、こども2人(幼児と小学生)
- 普通のサラリーマン、手取り30万円ちょい
- 持ち家、ローンあり
- 基本的には節約志向高め、支払はポイント目当てでキャッシュレス派。セール大好き。
2025年10月の結果
●固定費
| 住居費 | 116,000円 | 住宅ローンがあります |
| 通信費 | 6,000円 | ネット+格安SIM2台 |
| 医療保険 | 7,000円 | 共済と掛け捨て保険 |
固定費はいつもの金額で合計13万円ほどです。
生命保険は不要と判断し、住宅ローンの団信(ローン返済中に死んじゃったときにチャラになるやつですね)以外入っていません。
●やりくり費
| 食費(合計) | 57,000円 | 目標は55,000-60,000円の間ですので先月より高いけど適正価格ですね |
| 【内訳】 (1.基本の食費) | 46,000円 | 食費のレシート分けていると今月はドラッグストアばっかり使っていた形跡がありました。ドラッグストアで買うと、レジ待ちが少なくて済むから楽なんですよねー。 |
| 【内訳】 (2.おやつ、嗜好品、飲物) | 11,000円 | 高いように見えますが、お茶・コーヒー豆等が大半です。 |
| 日用品、消耗品、住居費 | 6,000円 | |
| 衣料品 | 5,000円 | 靴を購入。メルカリで安く買えました。 |
| 家財・耐久品 | 130,000円 | 仕事で使うiPhoneを購入。高いですね。。 |
| 交通費、車維持費 | 9,000円 | オイル交換で12,000円ほどかかりましたが、全額オートバックスの株主優待で賄いましたのでノーカウント!オートバックスの優待、お勧めです。 |
| 水道光熱費 | 8,000円 | 電気5,600円、ガス2,200円。1か月遅れの電気代の請求は実質9月の使用分。今年の夏は長かったですねーー |
| 医療、健康、美容 | 20,000円 | 整形外科に行くことになり高額に。 |
| こども費、学費 | 14,000円 | 幼稚園代 |
| レジャー、外食費、交際費 | 5,500円 | 実家に行ってたときの手土産等。 |
| 個人的支出・昼食代 (いわゆるこづかい) | 4,000円 | 買いたいものがないと、ここが安くつきますね。 |
| 雑費 | 1,100円 | 野菜の種を買ってみました。大根、できるかなーーー。 |
| 税金 | 0円 | |
| 〈ソーラー発電売電〉 | ▲5,000 | ソーラーパネルによる売電の収入です。電気使用量が多かったので売電額が少ない。。。 |
●トータル
以上,10月のやりくり費の支出は、支出259,500円から売電5,000円を引いて254,500円ほどでした。
固定費13万円を足して38万5千円。本業手取り収入34万円なので赤字家計、です。iPhoneのせいです・・・。
2025年10月の振り返り
今月の売電が過去最低額更新の5,000円だったのと、iPhone購入で先月に続き厳しい家計でした。食費も先月みたいに安くなかったですからね。
iPhoneの代金は最終的には仕事の経費になるので実際は戻ってきますが個人でiPhone買っている人はお金に余裕がある人ですよね、、、。こんなに高いスマホ、節約生活の中ではとてもじゃないけど買えません。。


コメント