オススメ度
【保有中】 【福袋系優待株】 【節約優待株】
3863<東証一部>
日本製紙グループ
日本製紙/nipponpapergroup/日本製紙クレシアの株主優待紹介
情報編
どんな会社の株??
クリネックスやスコッティなどがおなじみの製紙会社です。産業用含め、多種多様な紙製品を生産しているそうです!
どんな優待がもらえるの??
何が届くかわからない「福袋系」優待です。
自社製品がもらえるため、紙製品、ということになります。実際に2021年に届いた優待品はページ下部でご紹介しております。
優待獲得条件は?
100株から取得可能! 年間1回 3月
※長期保有の条件は、今のところありません。
1株1,446円ほどですので100株買うのに15万円ほど必要です(端数切り上げ。調査時点)
「100株以上ご所有の株主さまに対し、そのご所有株式数にかかわらず、家庭用品詰め合わせを一律1セット贈呈いたします」
ということで、100 株~ 一律でもらえて、金額は非公表です。
感覚値としては1,500~2,000円といったところでしょうか
株価は最近あまり冴えないです。あまりに冴えないのでもう一名義追加で株買いました。なので2021年は2箱到着!です
公式サイト
2021到着レポート編
2021年3月分の株主優待が届きました!
日本製紙は、7月上旬に段ボールいっぱいの優待品が宅配で届きます
添え状やらに紙の商品名と規格を書いてあるところが製紙会社らしくて良いですね。
ティッシュは大切に取っておいて、翌年の花粉症シーズンに活躍してもらいます。
もしくは花粉症がひどい人にプレゼントして、自分の株価を回復させるのに使う。
福袋公開!
トイレットペーパーはずいぶんコンパクトになりましたね。
除菌ウエットティッシュ等の小物が毎年届くのですが、もったいなくて使えないまま二年も三年も経過してしまうのが常なので、今年は早めに使いきりたいですねぇ。
あと、毎年恒例ですが日本製紙のギフト商品のパンフもついてきますね。お中元狙うならもう少し早く送ればいいのに、とか思ったりしてます。
先方の選択した品を配送してくれるギフトは香典返しに使うのも良さそうですねぇ。かさばらないし、配達してくれるし、消えものだし。
公式サイトの株主優待情報はこちら
https://www.nipponpapergroup.com/ir/yutaihin2021_web.pdf
コメント&補足
そういえばトイレットペーパーもティッシュも、ここ5年買ってないですねー。
ここをはじめとして株主優待やら、車検の見積もりやらふるさと納税でいただいて、十分間に合ってます。
そもそも溜め込み症なので、コロナでも震災でも買い込まずして生きていけるのです。
先読みしてしまうタイプなので、物不足に陥りそうなときは大抵廻りより先に用意してあります。でも、株価の先読みはできないのはなんでだろう(;´д`)
その代わり収納には相当の面積を割いてしまってますが。
ということで、普段使いにはちょっと高級な紙製品がもらえる日本製紙のご紹介でした。
※株価は 2021/5/10 時点を参考として記載しています
コメント